引き続き、少しずつUI/UXデザインの学習を進めています。 最近になってようやく「デザインの四原則(近接・整列・反復・対比)」を知り、今は配色理論やタイポグラフィについて学んでいるところです。
学習ツールとしてChatGPTは非常に便利で、疑問が生じるたびに深掘りして質問しながら学びを進めています。 ただし、効率が良すぎて記憶への定着が浅くなることもあるため、並行してFigmaでワイヤーフレームを作成しながら実践的に学ぶようにしています。
学んだ内容がすぐに今のWebプロダクトや実務に活かせるとは限りませんが、知識として蓄えておくことは無駄にならないと思います。 なにより、デザイナーの仕事に対する理解が深まることで、開発者としての視野も広がります。 自分にはできないことをできる人に対して敬意を持てるのは大切なことで、そうした人と一緒に仕事ができることのありがたさを再認識しています。
これからもデザインの知識を少しずつ深めながら、開発者としてのスキルも磨き続けていきたいと思います。